WEBエンジニアになるためにinド田舎から

プログラミングエンジニアを目指して、底辺の生活からスタート。勉強内容、マインドを書き記します。

2019年7月4,5日 面白くなってきた

今日もおはこんばにちは カルボンです(。◕ˇдˇ​◕。)/

昨日は特に何も書かず終いでしたが順調に【ITパスポート】受験のための勉強を進めていました。

 

そして今日も!

 

ITパスポートって、最初に説明は受けたけど本当に横文字で3文字に略されることがすごく多くて、必死で勉強中の本の文字を見るんだけどそれだけじゃ身に付かないよなって思うんっすよね。

今日は講習を受ける中でもっと効率よく同じ問題を回答と出てくる文字の内容を含めて説明しているサイトがあって、さすがに講習中は講師にお勧めしてもらっているものを見るとして、

週末はその効率良さそうなWEBページを使って勉強しようかなと思うんっすよね。

 

ところで、実際にその試験を受けることを曖昧に講習受けてたんだけど、受験するのは強制じゃなくて個人の自由ってことだったから自分で申込手続きしないといけなくて、

今日とりあえずネットでやってみたら残8席しかなくて(;^_^A

迷っている暇なくすぐにエントリー(。◕ˇдˇ​◕。)/

 

だから、WEBエンジニアになるために直接的に絶対的に必要ではないとも思うんだけど、ITパスポートにチャレンジしてみます(; ・`д・´)

 

まぁまぁ、まずここに書いている時間あれば教則本片手に過去問題集を何度も繰り返し見るようにしようと思います。

 

 

それと、そうそう、

ついにモバイルWIFI届きました!!!

1日に注文掛けて今日届いたんだけど、正直もう少し早くしてほしかったなぁ。

悪天候との兼ね合いでちょっと遅れたそうだから仕方ないんだけど…。これで平日通学の計4時間の列車時間が無駄じゃなくなるw

 

ささ、これでゲームとかYouTubeに明け暮れるんじゃなくて、本当にこの勉強だけに集中しようと思う!

試験まであと…2週間ちょい

2019年7月3日 IT業界の基本? ってこんな事必要なの?

本格的に授業が始まって2日目。

おはこんばんちは、カルボンです('ω')

 

WEBプログラミングに関する教室での勉強の流れを聞いていたのでこの授業が始まるのはわかっていたんですよね。でもプログラミングを中心に勉強すると思っていたのにこんな内容だったとは…(;'∀')

 

 

ITパスポートってなによ?

『ITに関する基礎知識が証明できる国家資格』

だ、そうなんっすよ。

ITを活用している社会人とか学生とか備えておく必要のある知識が盛り込まれているみたい。

パスポートとは名前の通り、国がITに関する知識を持っている人ですよ~って証明してくれるもの。

とりあえず1日説明を受けて試験対策を経験してみました。

 

 

 

 

ITパスポートの必要性

有資格者が就職するにあたって明らかに有利になる!なんてことはあるのかないのかも不明だけど…

あくまで主観だけど、自分のようなWEBエンジニアを未経験から目指そうって人には一つの知識の証になってくれるからあっても良いんじゃなかなって思うんっすよね。

だからせっかく教われるんだし、この資格をGETしておこうかなと思います。

 

 

 

ITパスポートの内容区分け

横文字ばっかりだけどw分野に分かれていて、

  • ストラデジ系
  • マネジメント系
  • テクノロジ系

この3つに分類されるんっすよね。

今日勉強した問題集があって、最初のストラデジ系からの突然の勉強だったからビックリ(; ・`д・´)

そのストラデジ系って言うのが、経営全般にかかわること。つまり財務や法務や経営戦略にかかわることらしくて…WEBプログラミングから何の関係があるのよ???

ってな疑問がわいてきたけど、社会的にITを取り巻く基礎知識が得られると思って納得。

本音は…関係ないでしょ!って思ったけど、まだまだ自分も情弱だからとりあえず見知らぬ単語がたくさん出てくるけど浅く広く基礎知識と思って勉強に集中しようと思います。

他の二つの分野はしっかりとIT管理やIT技術に関することで、しっかり身に付けたいっすね(。◕ˇдˇ​◕。)/

 

とりあえず、効率よくITの知識と技術が得られるための受講内容だと思うから沿ってやってみようと思うんっすよね。

でも、自分自身がITに関する情報を熟知しているならこんな勉強ふっ飛ばしてプログラミングとマネタイズを勉強できるんだろうけどw

手早く短期間で集中してパスポートの勉強は済ませます(。◕ˇдˇ​◕。)/

 

今日も眠いからこの辺で(@^^)/~~~

 

 

 

 

 

PS.一昨日注文掛けたモバイルWi-Fi、まだ届かんのよ。それないとな、授業の振り返りとか別の勉強とかができる計4時間の通学時間が、もったいなくてな。今iPhoneで動画見たりネット見たりで勉強するか本読むしかなくて結構飽きてしまうんよ(*´з`)そりゃ天候悪いんはわかるけど、何とかならんやろかのう?明日辺り家に帰ったら届いてるのが理想なんやけど…ブツブツブツブツブ。

2019年7月2日 PCの使い方とこれからの準備

開校2日目。

正直、こんな基礎の基礎から始まるの?って思うぐらいの内容だろうなぁって前半は思っていたけど所々に最近使っていなかったPCシステムの確認方法などがあって、やっぱり改めて勉強する意味もあるなっと思ったんっすよね。

 

タスクバーの意味と使い方

改めて、PC操作が効率よくなるショートカットキー

 

こんなところが勉強になりました。

 

それに加えて重要だったのがインプットとアウトプットの違い。

使う言葉はちょっと違ってたけど、

『ただ情報を聞くだけだと、実際に行動することはできなくて、何度もトレーニングすることによってPCの操作時間が早くなってプログラミングを書く時間も短縮されて何度もトレーニング出来て、それが自分のしっかりとした技術になる』

と言うようなお話。

 

わかっているつもりだったけど、改めて聞くと今まで以上にさらに意識して取り組もうって思えたんっすよね。

 

まま、これから教わることをこのブログに書くなり、振り返って自分の技術としてしっかり身に付けていこうと思います(。◕ˇдˇ​◕。)/

 

眠い!寝る!

始めました、こんな形で成長のために。

最近自己啓発本やら、SNSでの情報でも良く目にする

【アウトプットの重要性】

って言うのをうのみにして、

今勉強中のWEBエンジニアになるための要素を書き記していこうと

 

そんな感じで始めました、このブログ。

 

改めて、はじめまして。

かるぼんと言います。

この名前は以前仕事でニックネームで呼び合う文化があったんですけど、そこで付けられたあだ名でその名残で良く使ってます。

 

ド田舎から東京に上京して、しばらく経って実家のある四国の真ん中の山の中に移住したところで、

仕事を改めて考えた時にふと思い出した昔の夢。

 

【IT業界でmonoを作りたい】

昔はC言語を覚えるところで本を読んで挫折(当時は言語の意味とか何かできるのかとか全くわからんかった汗)したけど、移住したこのタイミングで良いきっかけと周りの助けもあって、

WEBシステムを教わる教室に通うことになりました(。◕ˇдˇ​◕。)/

 

ちょっと昔、雑誌編集の仕事で記事は書いてたけどあまり文章を書いたりしゃべったりするのが得意ではないんっすよね。だからこそ、ここでわかりやすい文章能力、コミュニケーション能力向上のためにも見てもらえる人に伝わりやすいように勉強内容の復習も兼ねて書いていきます!!!

 

どうぞ、よろしくお願いします( ^^) _旦~~